治療後の不快症状
新潟市西区小針7-5-13でホワイトニング、審美歯科治療に邁進している松田歯科医院です。『ホワイトニング・サロン』完備。
Tel.025-234-1112、E-mail:white_kobari@nifty.com
歯科技工士のKさんは、右下の奥歯に続いて、先月左下の奥歯のインレーも金属からセラミックへ交換しました。
前回の治療からかなりの年数が経っていて歯とインレーとの間に隙間が生じており、自覚症状はないのですが内部で虫歯がはじまっていました。
古いインレーを外して抗菌剤で除菌を行い、型取りをしました。
Kさんの勤務している技工所はとても忙しいので、3週間ほど空いてしまいましたが幸い無症状で過ごされていたので無事にセラミック・インレーを接着できました。
イボクラールのマルチリンクは硬いセメントなので歯にこびりついた余剰を外すのが一苦労ですが、透明性が高いので 自然な仕上がりになりますね。
昨日、経過観察のために来院していただいたところ、硬い食べ物を噛んで鈍痛が生じ、その後熱いものがしみるようになったとのことでした。
治療前から治療後しばらくの間は特に目立った症状は無く、冷たいものはしみないということでしたので歯の中の神経の症状である可能性は低いと判断しました。
硬いものを噛んだことによる一時的な症状なら安静を保ってもらえば改善していく場合が多いのですが、念のために噛み合わせを審査したところ、遠心舌側咬頭の内側に少し当たりが強い場所がありました。
側方運動の平衡側なので奥歯では強く接触させたくないところです。
研磨用の器具で注意深く調整したところ、噛み合わせは均等に接触するようになりました。
さらに、セメントの残りがないかチェックを兼ねて歯科衛生士に歯の周りをクリーニングしてもらいました。
徐々に症状は改善すると期待していますが、今後の経過についてKさんにお教えいただけると嬉しいです(^^)
こちらの記事へのご質問がありましたら、簡単な内容で結構ですのでメールをお送りください。担当者が丁寧にお答えいたします。
« 新潟市西区から銀歯を白くするために来院された患者さん2 | トップページ | 銀の詰め物をセラミックで白くする審美歯科治療3(新潟市 西区) »
コメント
« 新潟市西区から銀歯を白くするために来院された患者さん2 | トップページ | 銀の詰め物をセラミックで白くする審美歯科治療3(新潟市 西区) »
先週はお忙しい中ありがとうございました。あれ以来、咬合時の痛みは大分なくなり、熱に対する痛みも軽くなっています。気にしているせいかまだ感じますが…。また何かありましたらよろしくお願いします。
投稿: Kです。 | 2010年6月12日 (土) 14時07分
Kさん、コメントを寄せていただいてありがとうございました。
症状が改善してきているとのことで、ホッとしています。
しばらく使っていただいても咬合時の痛みが続くようでしたら、再度審査を行った方が良いと思いますので、ご連絡をお願いしますm(_ _)m
投稿: 松田歯科医院 松田拓己 | 2010年6月13日 (日) 00時34分